2017年06月19日
6月薪の会
毎度です。
最近、薪ストーブの記事が続きますね。
先日、チェーンソーの調子が悪くなり山福さんに持っていきました。
エンジンがどうしても止まってしまう。
ふかすとすぐ止まる。
燃料がうまく送れてないのかなぁと思いましたが、まぁ見てもらった方が確かだと持っていくことにしました。
一週間後。全くいい調子になって帰ってきました。
いろんなパーツを交換してくれてあり、キャブレターや燃料タンクも全て分解、洗浄してくれてありました。
チェンソーのことで話も弾んで、とても楽しいヒトトキでした。
さて、そのチェーンソーを持って昨日は薪の会に行ってきました。
久しぶりの薪の会。
ちょうど曇りであんまり暑くないかなと思っていたけど、ちょっと動いただけで作業着絞れるくらいの汗。
かなりヘビーな現場で、メートル級の原木をでっかいチェーンソーで玉切っていきます。
それをユンボで吊って運び出しトラックに積んでいきます。
そしてヤードに運び込み、みんなで薪割り。
なかなか大変な薪の会でした。

久しぶりのチェーンソー、大径木の緊張、もうカラダボロボロになりました。
そして今回、自分より年上の方々のチェーンソーさばきやその判断、そのパワフルさや根気強さを肌で感じることができました。
やっぱり50代60代の方々の持久力はすごいと思いました。
一日たった今日、ヒドイ腰痛と全身筋肉痛でやばいことになってます。
まぁ大変だったのですが、荷台一杯の薪を頂きそれを片付け、お風呂に入った時の「やり切った感」はやっぱりいいですね。
薪の会は楽しい。
毎月参加したいなぁと思うのですが、なかなかそうもいかず残念です。
子供がもう少し大きくなれば一緒に参加したいなぁと思っています。
Posted by 遊歩 at 21:18│Comments(0)
│薪ストーブ 薪 道具など